Q & A
よくある質問をまとめてみました

よくある質問
- 自賠責保険や労災は使えますか?
自賠責保険も労災も取り扱いしておりますので、お気軽にご相談ください。
- ムチウチの治療はできますか?
当院では自賠責保険を使っての治療を行っておりますので、安心してご相談ください。
自賠責保険での施術では、自己負担額は0円となるケースがほとんどですので、費用もかかりません。当院を受診するための保険会社とのやり取りもこちらで行いますのでご安心ください。
- 支払い方法は現金だけですか?
お支払い方法は現金とPayPayがあります。クレジットカードやその他のキャッシュレス決済はご使用いただけませんのでご注意願います。
- 急なケガでも診てもらえますか?
もちろんです。まずはお電話ください。電話番号は042-401-1910です。
- O脚矯正はしていますか?
しておりません。私は怪我の症状や痛み、痺れなどの症状を改善することを集中して学んできました。膝の痛みを抱えた方で施術を継続していった結果、O脚も改善したと言うことはありますが、美容的なO脚の改善は専門外です。変形性膝関節症でO脚というのは頻繁に施術にあたっていますのでご相談ください。
- 骨盤矯正は行っていますか?
骨盤矯正は行っていますが、当院では基本的に骨盤矯正だけを行うと言う事はありません。全身をみさせて頂いて、必要であれば行いますし、骨盤が歪んでいるようでも原因は足にあるなんてことも多いので、この場合は骨盤矯正を行ってもあまり効果が期待できないので行いません。ですので、骨盤矯正をお願いしますというのは受け付けておりません。
- どんな方が利用していますか?
ご利用になられる方に年齢の制限はございませんのでご心配にならずにご来院いただければと思います。
未就学児から90代の方まで幅広く施術にあたっていましたので心配無用と思いますが、前の職場の特性上、子供への施術回数は他院よりも多いと思います。
- 料金はいくらぐらいかかりますか?
健康保険適用の方であれば初診は3割負担の方で3000円になります。2回目以降は1500円になります。いずれも固定材料費等は含まない料金になります。
自費施術では初診の方は1時間のお時間を頂いて6600円(税込)になります。
- 健康保険は使えますか?
健康保険は使えます。しかし、健康保険の適用範囲は法律で決まっており、簡単に言うと怪我に適用できるものとなります。正確には骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲が健康保険の適用範囲となります。
慢性的な肩こりや慢性的な腰痛などの慢性症状は自費施術にてしっかり対応させて頂きますのでご了承ください。
- マッサージはしてもらえますか?
疲労回復等のマッサージも受け付けておりますので、お気軽にお声がけください。普段から人の痛みを改善する為に使用される手技療法は疲労回復などにも転用できる部分があり、少し練習しただけのマッサージ屋さんより上手だと思いますよ。
- なにを持っていけばいいですか?
基本的には運動できる格好でいらしていただければ大丈夫です。
その他は施術代と適用となる方は健康保険証をお持ちください。