- 情報 -

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 頭痛
  4. 頭痛 病院で検査して異常なしと言われたら
医師:脳に異常はないようですね

頭痛 病院で検査して異常なしと言われたら

頭が痛くて病院に行き、脳のCTやMRIを撮影したが、「異常なし」と言われてほっとした反面、なかなか治らない頭痛に悩まされている人は多いのではないでしょうか?

というのも頭痛が主訴の方の多くは緊張型頭痛か片頭痛である事が多いからです。

しかし、頭痛の中には脳の異常や脳血管の異常などの急を要する病気が隠れている可能性があるので、特にそれらの急を要する病気の可能性が比較的高くなっている年配の方達は大丈夫かもと思っても一応病院に行っておきたかったという方は多いようです。

逆に10代や20代の若い人たちは、そう言った脳梗塞などの可能性が低いのでどちらかというと、純粋に頭痛の解決策が欲しくて病院に行ったのではないでしょうか。

そして、どの年齢の方も、多くの場合鎮痛剤を処方してもらって、一旦様子を見ましょうということになりますね。

それで、カロナールやロキソニン等の痛み止めをもらうと思います。それを飲みながら数時間から数日耐えて貰えば痛みは引いてくるというのが、よくある慢性頭痛です。

それで、痛み止めを飲んで、しばらくすると痛みがひいてはくるが、なんかスッキリしなかったり、しばらくして再発したりして、整体や整骨院に訪れる方が多いようです。

では整骨院では頭痛に対してどう言ったアプローチをするのでしょうか?

偏頭痛と緊張型頭痛

自分の頭痛が片頭痛なのか、緊張型頭痛なのか、はたまた違う頭痛なのか、まずはそれを確認しましょう。

緊張型頭痛

緊張型頭痛の特徴は重い痛みや締め付けられるような痛み、鈍痛などの痛み方と時にはだるさなどの倦怠感、気持ち悪いなどの吐き気がある事です。

その他の訴え

  • 額から後頭部にかけて痛む
  • 突然後頭部が痛くなった
  • 頭を動かしてると痛くない
  • じんわり痛む
  • 頭痛で何日か寝込むが少し楽になったらジョギングをすると楽になる
  • 頭痛があり、ものが二重に見えるが、突然治る
  • 両側のこめかみがギューっと激しく締め付けられる

偏頭痛

片頭痛は緊張型頭痛とは対照的に鋭い痛み、ズキズキと脈打つような痛みが特徴的です。

また痛みも割と強い事が多いようです。

片頭痛という名前の通り、頭の片側が痛む事が多いようですが、4割程は両側が痛むようです。

また、強い光や音が嫌になる事もあります。

発作的に痛む事が多く、人によっては前兆があります。

その他の訴え

  • 左目の奥が痛い。吐き気もある
  • お酒を飲むと痛くなる
  • 冷湿布を貼ると良くなる
  • 帰宅後に痛む
  • 酷い時は頭が割れそうなくらい痛い
  • 吐き気、めまい、耳鳴り

薬物乱用型頭痛

薬物乱用頭痛は元々緊張型頭痛や片頭痛がある人が、痛み止めの薬を飲む回数が増える事で頭痛を悪化させてしまっているという頭痛です。

とは言え、酷い頭痛を経験すれば、同じ頭痛に襲われるのは嫌なものです。

薬を飲まないと頭は痛い。しかし、薬は飲み過ぎてはいけない。板挟みでとても辛い状態だと思います。

薬物乱用頭痛は緊張型頭痛でも片頭痛でも起こり得る頭痛になります。

症状は薬を頻繁に飲み始める前の頭痛が強くなったり、薬が効かなくなってきたりします。

多くは医師の管理下にない、市販薬を飲んでいる人が起きやすいと思われます。

とも整骨院の施術について

それでは、自分がどの頭痛のタイプなのかわかったら、とも整骨院での施術についてお話しします。

まず、基本的に先ほどのどの頭痛でも来て頂いて大丈夫です。お体に合わせて施術しますので、気にせず来て頂いて、まずお話を聞かせてください。

話を聞いて、身体をみさせてもらったら、施術に入りますが、頭痛の場合、初回は全身を見てバランスを整える施術になります。

左右や前後でバランスが崩れているところを見つけて、原因を探したらそこにアプローチしていきます。

全身をマッサージする訳ではありません。

あとは話を伺った上で、日常生活で気を付けることを提案させていただきます。

できるだけ実行できるものをご提案したいと思いますので、無理そうだったら遠慮なく言ってください。何かできそうなものを一緒に探しましょう。

2回目以降は1回目の後の反応を伺って、それに合わせて施術していきます。必要そうなら、ローラーを使ったエクササイズを提案させていただく事もあります。

その繰り返しになります。

それで、頭痛の頻度は少なくなると思います。あとは痛くなりやすい行動をした時にでてしまう頭痛が問題になるとは思いますが、運動を始めたり、痛くなりやすい生活習慣をやめる事で改善が見込めます。

片頭痛への施術について

片頭痛のメカニズムは未だに解明されていないのが現状の中で、今特に有力とされているのが、三叉神経血管説です。

これは要するに、頭の中の三叉神経という神経が刺激を受けた時に、頭の中の血管が炎症し、拡張(拡がる)事で片頭痛が発生するという説で、トリプタンという頭の中の血管を収縮させる薬が片頭痛患者に有効という事で、有力とされています。

ちなみにトリプタン は片頭痛患者の50−70%に有効というデータが出ています。

ここで問題となるのは、この説から片頭痛患者は血管が拡張すると頭痛が発生するという事が有力だとされる事です。

ということは、片頭痛患者にマッサージはしてはいけないということになります。マッサージを受けるとリラックスして血管が拡張するからです。

しかし、とも整骨院ではマッサージはダメでもバランスを調整する分には問題ないと考えています。マッサージもバランスを調整するために使います。

薬を減らしたい、薬をやめたい。そのお手伝いもできると思います。

お気軽にご相談ください。

頭痛施術は自費施術となり、初回6600円(税込)です。

ご希望の方はご予約の上ご来院ください。

東京都小金井市貫井南町2−4−7

小金井市、小平市、国分寺市、府中市からアクセス良好です。

関連記事

富沢美奈子
富沢美奈子
腰を痛めて受診しました。 施術前は運動をすると激痛が走り悩んでいたところ、知人からの紹介で【とも整骨院】を知りました。 先生から教えていただいた様々なストレッチやトレーニングを自宅でも繰り返すことで、痛みが少しずつ改善されました‼️ しばらく通院して、運動が出来ていた以前の自分を取り戻したいです。
Hiro
Hiro
ここ数年腰痛と臀部の痛みに悩まされ、8月から通わせていただきました。先生はとても明るい方で、こちらの痛みの訴えに真摯に向き合って下さり、また無駄話にも付き合って下さいました。施術は素晴らしく、家で行うストレッチは図を書いてしっかり説明して下さいます。あんなに座るのが苦痛だったのが今では嘘のようです。この状態をキープ出来るよう、教わったストレッチは毎日続けようと思います。またお伺いした時は宜しくお願い致します
よよよ
よよよ
今回、息子のアキレス腱の痛みでお世話になりました。サッカーで度々足首回りに怪我を負うことがあり、その度何となく治り過ごしていましたが、こちらにお世話になり、1度の治療で症状が改善されたのには驚きました。 足の特徴も指摘していただき、対処法も教えて下さり、安心して通うことができました。息子は通院が楽しかったようで、治療プラス先生の人柄には感謝感謝です。また何かの際にはお世話になりたいです。
Yuta
Yuta
肩の怪我をしてから通っています。 ストレッチやトレーニングなどを丁寧に教えてもらってだいぶ治ってきています。 とても優しい先生です。これからもよろしくお願いします。
高木彩圭
高木彩圭
膝の裏を曲げてから伸ばすと痛みがある症状が続いたので、職場の方の紹介で通院しました。 施術の他にも自宅で出来るストレッチを教えて頂き継続していったことで痛むことが無くなっていきました。 とても話しやすい先生だったので痛みの具合など伝えやすかったです。 丁寧に診ていただきありがとうございました。
M O
M O
息子が陸上部でアキレス腱を痛めて来院しました。施術前は、歩いていても違和感がある状態だったのですが、今は短距離なら気にならないくらい回復しました。家でのストレッチ方法やテーピングを丁寧に教えてくれたり、不安な気持ちにも親身に向き合ってくださるので息子も安心して通っています。これからもお世話になります。
高嶌蒼一郎
高嶌蒼一郎
スポーツ中に怪我をした時などはその日中に診療してくれるので悪化せずに治ることが多く助かっています! また施術やテーピングの説明も丁寧でとても感謝しています。 怪我をしてしまいその怪我をなるべく早く治したい時はとてもおすすめです
ドラゴン
ドラゴン
首を痛めたがとも整骨院に通い治療してもらったりストレッチの方法などを教えてもらったりして治すことができました。 首だけでなく指を突き指してしまった時にもアイシングやさまざまな治療をしていただいて早く完治することができました。 本当にありがとうございました。 また、怪我をしてしまった時にはよろしくお願いします。 (怪我しないのが一番ですけど)
嶽間澤玲(Gakumazawa)
嶽間澤玲(Gakumazawa)
小学生の娘が水泳で身体の使い方などで困っており、通っている体操教室の先生に相談すると、ここを紹介してくださったのが経緯です。 初回でしたが、体の可動域を見て、ストレッチなどを提案してくださり、娘のやる気も引き出してくださりました! とてもかっこいい先生で、娘はずっと俳優さんの誰かに似てる…と言っておりました(名前は思い出せないそうです、笑) タイムが上がるようにストレッチ、トレーニング頑張ります。これからも定期的に通わせていただきます!!よろしくお願いいたします☆
waka3 k
waka3 k
親切丁寧。先生の人柄も良いです。