四十肩・五十肩の治療
こんな症状でお困りではないですか?
- 肩が痛くて腕が上がらない
- 服に袖を通す時に肩が痛い
- 背中に手が回らない
- 夜、肩がズキズキする
- 腕を遠くに伸ばしてものを持つと肩が痛い
これらは四十肩・五十肩でよく見られる症状です。
四十肩・五十肩といわれるものは、様々な原因で肩の周りのどこかで炎症が起きている事で痛みが発生しています。
どこかというのは、肩の筋肉や靭帯、滑液包など一口に肩と言っても痛める場所が一定ではないということです。
とも整骨院の治療
1.正確な患部の状況が把握できるエコー検査の実施
検査に超音波画像診断装置(エコー)を使うことで患部の状態を正確に観察することができます。これにより四十肩・五十肩の原因となっている部位を特定し、正確にアプローチすることができます。
実際のエコー写真
このように筋肉や関節に何が起きているのか確認することができます。
この写真では棘上筋という筋肉に石灰のようなものが溜まっているのが確認できます。本来であればもっと滑らかに黒く写るところに白く石のようなものが写りこんでいます。
2.超音波治療器の使用
場所が特定できたら、そこに対してアプローチをしていきますが、患部には超音波治療器を正確に当ててアプローチしていきます。
痛んで硬くなっているところや、先ほどのように石灰が溜まっているところに超音波を当てる事で、患部を直接柔らかくすることができます。
また、炎症がある時でも設定を変える事で炎症を抑える効果を出すことができます。
3.肋骨や骨盤へのアプローチ
肩の動きには肩甲骨の動きが重要です。
肩甲骨の動きには肋骨の動きが重要です。
肋骨の動きには骨盤の位置や動きが重要です。
このように体が連動して動くため、肩だけのアプローチではなく、肋骨や骨盤に対してもアプローチしていきます。
このアプローチは時に劇的な効果を出す時があります。
四十肩・五十肩の原因、なぜ痛めるのか、なぜ石灰が溜まるのかという事については、よくわからないとされていることが多いですが、肋骨や骨盤にあるのかもしれないと思うことがあるのは、実際に肋骨や骨盤を調整することで劇的に良くなることがあるからです。
小金井市のとも整骨院は幹線道路である東八道路、新小金井街道からアクセスがよく、府中市、国分寺市、小平市からもアクセスしやすい立地となります。
五十肩・四十肩でお困りの方、お気軽にご相談ください。