- 情報 -

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 下肢(脚)
  4. 足首の捻挫の治療
足首に包帯を巻く様子

足首の捻挫の治療

足首の捻挫はほっとけば治るようなものではありません。特に酷い捻挫の場合は後遺症を残す確率はとても高く、スポーツ選手なら選手生命に関わることもあります。

後遺症を残すかどうかの重要なポイントは初期治療です。

初期治療で適切な診断と固定がなされなくて、時間が経ってしまったものは、残念ながら後から戻す事はできません。

写真のような外くるぶしがなくなってしまうような腫れ方で、内くるぶしのほうも痛いような時は、酷い捻挫の可能性が高くなるので、必ず適切な処置をしてもらうようにしてください。

適切な処置とは、足首を100度ぐらいに曲げてしっかり固定することです。

この場合、足首が伸びたままの固定やサポーターや包帯だけの固定では不十分で、足先を少し上げないと切れた靭帯の端と端がつかないので、足首に不安定性が残ってしまいます。

(靭帯の修復についてはこちら)

このようにギプスで固定して、少しわかりづらいですが、足首の角度を90度よりも少し曲げた100度ぐらいで固定します。これはすごく重要です。

酷い捻挫なのに、固定がしっかりできてないのであれば、ご連絡ください。

足首を挫いてしまったら(受診前にできる事)

1.氷で冷やす

ビニール袋に氷と水を入れて、その袋を足首の痛いところに当てて冷やしましょう。氷嚢の作り方はこちら


アイシングはよくある捻挫であれば、足首の外側、外くるぶしを包むように氷を当ててそのまま20分冷やします。徹底的に冷却効果を得たいのであれば、その後2時間置いて、また20分アイシングします。これを適切な固定がされるまでは続けるのがおすすめです。

20分の冷却で、冷却効果が得られる、皮膚温度の10度低下が得られ、その後、約1時間で元の温度に戻ります。安全に行う為に、多めに2時間空けて20分冷やすという形をおすすめしています。

2.安静にする

どの程度の傷め方をしているのかわからないので、できるだけ足を着かないようにして、歩く時はできるだけ痛くないように歩きましょう。

3.心臓より高い位置に足をあげる

安静にする時、アイシングする時はできるなら、足を心臓よりも高い位置にあげましょう。

足を高く保つことで、腫れや内出血の広がりを抑えることができます。


捻挫をしてしまって、受診までの間の応急処置という事であれば、上記の3つができていれば十分だと思います。あとは、受診して、適切な処置を受けてください。

できるだけ早い受診がおすすめです。



とも整骨院での捻挫の治療

1.検査

まず、痛みの部位や腫れの具合、関節の緩みなどを確認します。

その後、エコー(超音波画像診断装置)にて患部を観察し、損傷の程度や骨折の有無を確認します。


捻挫のエコー画像

上が捻挫側で、下が捻挫していない側です。

捻挫側は矢印のところで靭帯が切れていて、靭帯が全体的に腫れ上がるような感じになっています。

捻挫していない方は靭帯が張っていて、キレイな線を描いているのがわかると思います。

2.物理療法

初期段階では電気治療とアイシング、

炎症が落ち着いてきたら、超音波治療や温熱療法を開始します。


3.固定

患部の損傷の程度に合わせて、包帯やギプスなどを使って固定します。

この固定が捻挫では最も大切であり、この固定方法や期間が甘かったりすると、足首がゆるくなり、癖になったり、再発したりしやすくなります。

足首がゆるくなると、自力では治しようがなくなってしまうので注意が必要です。

スポーツをしている人なら、しばらくは離脱することになりますが、その後のことを考えるとしっかり治すほうが良いので基本方針として、とも整骨院ではしっかり固定して、傷んだところが治ってから復帰してもらうようにしています。

4.リハビリ運動の指導

初期段階でも足の指の運動や股関節や膝の運動はできますので、筋力低下を予防するために無理のない範囲で簡単なリハビリの運動をお教えします。



スポーツ復帰を目指す方であれば、全力でプレーできるところまで、リハビリ・治療を段階的に行っていきます。

足首の捻挫の場合、このリハビリも再発予防の重要なポイントになります。

小金井市のとも整骨院は幹線道路である東八道路、新小金井街道からアクセスがよく、府中市、国分寺市、小平市からもアクセスしやすい立地となります。

捻挫でお困りの方、お気軽にご相談ください。

関連記事

関連記事

Hit
Hit
小学生の娘に踵骨骨端症の疑いがあったので伺いました。一度の電気の治療とマッサージで痛みはすっかり無くなりました。あとは朝晩のストレッチとテーピングの指導をして頂きました。先生も優しく丁寧です。
ミホ
ミホ
怪我などが原因で首や腰を痛めたときにこちらで診ていただいています。 指圧マッサージの他に、 自宅でできるストレッチやトレーニングを教わり、しばらく通って現在は痛みにくくなりました。
Go Matsumoto
Go Matsumoto
超音波やマッサージがとても良かったです。
Tom K
Tom K
トレーニング中に踵を負傷してから痛みが続いていたので診ていただきました。負傷した際の痛みと、踵の成長痛もあるとのことで、電気治療をしてテーピングの仕方を教えていただきました。いつも娘の状態を詳細にヒアリングしていただき、丁寧に施術してくださるので助かります。 小金井市内で駐車場もあるので通いやすいです。
pin Rie
pin Rie
仕事でぎっくり腰になりかけたので診ていただきました。 何度もお世話になっています。 治療していただく前は直立ができない程だったのですが、1回の治療で少し反れるぐらいにまでなりました。 自分でできるストレッチを教えていただけたり、身体に少しでも違和感がある箇所をお伝えするとしっかり診ていただけます。 治療も丁寧で、わからないことは丁寧に説明し教えていただけます。 今後もお世話になります。
細川恭子
細川恭子
肩が痛く、かなり混んでいる整形外科に行きましたが、レントゲンだけで10秒診察で帰されました。 そして、とある接骨院にいきました。ここは電気を当てて帰るだけの老人のたまり場でした。 そこで、ネットで調べ、とも整骨院に来ました。 ここではエコーで筋肉をしっかり見てくれました。考えられないくらい丁寧でした。 体の筋膜の構成や骨のゆがみ、体の各関節パーツを手で1か所ずつ点検サーチしてもらえました。 そして体操も含め、なぜ肩が痛いのか、歩き方や可動域の角度から慎重に診断してくれます。 その結果、エコーで肩の筋肉繊維が小さく破損していました。それから丁寧に施術してもらい、良くなりました。 先生はアスリート系柔道整体師です。 柔道整体師とは、柔道整復師の資格を持ち、柔道整復術の技術をベースに、整体の技術も取り入れた施術を行う者です。 柔道整復師は、超難関国家資格であり、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのケガを、手術をせず薬を使わずに治療することができます。 国が認めた神の手なのです。だから医者より凄いのです。 柔道整体師は、この柔道整復師の資格を活かし、骨格や筋肉の歪みを整え、痛みや不調を改善する施術を行います。 先生は国が認めた神の手をもつ人です、特に下記の部分は凄い! 徒手整復:骨や関節を正しい位置に戻すための操作 固定:骨や関節を固定して、正しい位置を保つための処置 マッサージ:筋肉をほぐし、血行を促進する療法 ちなみにボキボキ、首グキッ系の怖い系はやりません。 国が認めた手の神を使った、生体エネルギーを受けることが出来ます。その為、施術中はα波の脳波です。まるで深海で眠るような感覚で深い深い呼吸で受けるれ整体術は、体はもとより脳の疲れもとれます。 なるほど、やっぱりなかなか予約がとれないくらい満杯なので、あまり、書き込みたくないのですが、近所の整体や整形外科をまわって、失望した方は、参考にしてみてください。 ただ、症状が軽かったら今までの整体で我慢してください。あんまりここに行かないでね、私の予約がなかなか取れないから・・・・
Natsuki Ueda
Natsuki Ueda
3年前に右足の小さな骨を骨折したときにリハビリをサボってしまったのが祟り、右足が疲れやすい、踏ん張りがきかないなどの症状で受診しました。 ひとつひとつの筋肉の力や姿勢、歩き方を丁寧に確認していただき、トレーニング法を教えていただいています。また、インソールを選んでいただきました。 まだ通い始めて日は浅いですが、歩く際のふらつきや足の疲れやすさが軽減していることを実感しています。 インソールをプロの方に選んでもらう機会はなかなかないので、この話をしたら何人かの友達に羨ましがられました。これからもよろしくお願いします!
富沢美奈子
富沢美奈子
腰を痛めて受診しました。 施術前は運動をすると激痛が走り悩んでいたところ、知人からの紹介で【とも整骨院】を知りました。 先生から教えていただいた様々なストレッチやトレーニングを自宅でも繰り返すことで、痛みが少しずつ改善されました‼️ しばらく通院して、運動が出来ていた以前の自分を取り戻したいです。
Hiro
Hiro
ここ数年腰痛と臀部の痛みに悩まされ、8月から通わせていただきました。先生はとても明るい方で、こちらの痛みの訴えに真摯に向き合って下さり、また無駄話にも付き合って下さいました。施術は素晴らしく、家で行うストレッチは図を書いてしっかり説明して下さいます。あんなに座るのが苦痛だったのが今では嘘のようです。この状態をキープ出来るよう、教わったストレッチは毎日続けようと思います。またお伺いした時は宜しくお願い致します
ようこ
ようこ
今回、息子のアキレス腱の痛みでお世話になりました。サッカーで度々足首回りに怪我を負うことがあり、その度何となく治り過ごしていましたが、こちらにお世話になり、1度の治療で症状が改善されたのには驚きました。 足の特徴も指摘していただき、対処法も教えて下さり、安心して通うことができました。息子は通院が楽しかったようで、治療プラス先生の人柄には感謝感謝です。また何かの際にはお世話になりたいです。