- 情報 -

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 脚(下肢)のケガ
  4. 体操選手 足首の後ろ外側の痛み
長母趾屈筋は下腿の後ろ側にある

体操選手 足首の後ろ外側の痛み

体操をしていて足首が痛くなる事はよくあると思います。

今回の場合は足首の後ろの外側が痛いという事で、事前に整形外科では腓骨筋炎という診断をもらっていた方でしたが、結果としては長母指屈筋の痛みが主で、長母指屈筋の緊張を緩めて、テーピングでサポートする事で痛みは改善されました。

症状

走ると痛い

ジャンプすると痛い

ロンダートやバク転をすると痛い

これらのことをすると足首の後ろの外側(外くるぶしの後ろの少し上のあたり)が痛いというのが主な症状でした。

特に腫れなどはなく、事前に腓骨筋炎といわれていた腓骨筋にも腫れや触れると痛いという症状は見られませんでした。

痛みの原因

まず、痛む場所や症状、事前の情報から、腓骨筋を疑ってみましたが、どうしても腓骨筋の症状とは一致しませんでした。

腓骨筋炎だとエコーで見ると、腱に炎症が確認できる事も多いのですが、それも確認できませんでした。

腓骨筋を伸ばしても、力を入れても痛くはない様です。

ですので、範囲を広げて、いろいろ探っていくと、足の親指に力を入れた時に痛みが出る事がわかりました。

親指に抵抗をかけて曲げさせると痛みがあり、内側から長母指屈筋に触れると痛みがありました。

この事から、腓骨筋炎ではなく長母指屈筋腱炎であると判断し、施術に移ります。

治療

施術では、この長母指屈筋を中心に周りの筋肉を緩めて、引っ張られて炎症している腱に余裕を作ります。

この腱に余裕を作った状態で少し走ってもらうと、やる前よりも痛みが少なくなっているという事だったので、長母指屈筋の痛みであると再度確認ができました。

リハビリ・ストレッチ

続けて、親指からふくらはぎにかけてテーピングを指導して、痛みが極力でないようにして、生活や体操を行ってもらいます。

この方の場合、長母指屈筋に負担がかかる原因の一つに、股関節の動きの硬さがあったので、そこの施術と股関節のストレッチとトレーニングを後日合わせて指導しました。

炎症が引いてきた段階では、長母指屈筋のストレッチも指導して、積極的に伸ばしてもらう様にしてもらいました。

治癒期間(治るまでの期間)

この方の場合、体操を続けながら、1ヶ月後にほぼ痛みなく体操をする事ができる様になりました。

体操に限らず、スポーツでは体に負担をかけて競技力の向上を目指していくので、どうしても筋肉や関節、骨の炎症、時には骨折や捻挫など怪我をしてしまうことは避けられない時があります。

何かあればお気軽に相談して頂ければと思います。

↓↓少し症状が違うと思われた方はこちらかも↓↓

●サッカー選手の足首後方の痛みについてはこちら→三角骨障害様の痛み

関連記事

富沢美奈子
富沢美奈子
腰を痛めて受診しました。 施術前は運動をすると激痛が走り悩んでいたところ、知人からの紹介で【とも整骨院】を知りました。 先生から教えていただいた様々なストレッチやトレーニングを自宅でも繰り返すことで、痛みが少しずつ改善されました‼️ しばらく通院して、運動が出来ていた以前の自分を取り戻したいです。
Hiro
Hiro
ここ数年腰痛と臀部の痛みに悩まされ、8月から通わせていただきました。先生はとても明るい方で、こちらの痛みの訴えに真摯に向き合って下さり、また無駄話にも付き合って下さいました。施術は素晴らしく、家で行うストレッチは図を書いてしっかり説明して下さいます。あんなに座るのが苦痛だったのが今では嘘のようです。この状態をキープ出来るよう、教わったストレッチは毎日続けようと思います。またお伺いした時は宜しくお願い致します
よよよ
よよよ
今回、息子のアキレス腱の痛みでお世話になりました。サッカーで度々足首回りに怪我を負うことがあり、その度何となく治り過ごしていましたが、こちらにお世話になり、1度の治療で症状が改善されたのには驚きました。 足の特徴も指摘していただき、対処法も教えて下さり、安心して通うことができました。息子は通院が楽しかったようで、治療プラス先生の人柄には感謝感謝です。また何かの際にはお世話になりたいです。
Yuta
Yuta
肩の怪我をしてから通っています。 ストレッチやトレーニングなどを丁寧に教えてもらってだいぶ治ってきています。 とても優しい先生です。これからもよろしくお願いします。
高木彩圭
高木彩圭
膝の裏を曲げてから伸ばすと痛みがある症状が続いたので、職場の方の紹介で通院しました。 施術の他にも自宅で出来るストレッチを教えて頂き継続していったことで痛むことが無くなっていきました。 とても話しやすい先生だったので痛みの具合など伝えやすかったです。 丁寧に診ていただきありがとうございました。
M O
M O
息子が陸上部でアキレス腱を痛めて来院しました。施術前は、歩いていても違和感がある状態だったのですが、今は短距離なら気にならないくらい回復しました。家でのストレッチ方法やテーピングを丁寧に教えてくれたり、不安な気持ちにも親身に向き合ってくださるので息子も安心して通っています。これからもお世話になります。
高嶌蒼一郎
高嶌蒼一郎
スポーツ中に怪我をした時などはその日中に診療してくれるので悪化せずに治ることが多く助かっています! また施術やテーピングの説明も丁寧でとても感謝しています。 怪我をしてしまいその怪我をなるべく早く治したい時はとてもおすすめです
ドラゴン
ドラゴン
首を痛めたがとも整骨院に通い治療してもらったりストレッチの方法などを教えてもらったりして治すことができました。 首だけでなく指を突き指してしまった時にもアイシングやさまざまな治療をしていただいて早く完治することができました。 本当にありがとうございました。 また、怪我をしてしまった時にはよろしくお願いします。 (怪我しないのが一番ですけど)
嶽間澤玲(Gakumazawa)
嶽間澤玲(Gakumazawa)
小学生の娘が水泳で身体の使い方などで困っており、通っている体操教室の先生に相談すると、ここを紹介してくださったのが経緯です。 初回でしたが、体の可動域を見て、ストレッチなどを提案してくださり、娘のやる気も引き出してくださりました! とてもかっこいい先生で、娘はずっと俳優さんの誰かに似てる…と言っておりました(名前は思い出せないそうです、笑) タイムが上がるようにストレッチ、トレーニング頑張ります。これからも定期的に通わせていただきます!!よろしくお願いいたします☆
waka3 k
waka3 k
親切丁寧。先生の人柄も良いです。